健康コラム

よくある疑問にお答え‼ ①MRI検査

よくある疑問にお答え‼ ①MRI検査

一之瀬脳神経外科病院の健康コラム「よくある疑問にお答え‼」シリーズでは、実際に患者さんからよくいただく質問に職員がお答えする、シリーズ形式でお送りします。記念すべき第1回目のテーマは「MRI検査」です。MRI検査は当院で行われる画像検査のうち、最も多く行われる検査です。

【Q1】MRI検査で何がわかるの?

MRI検査は全身、どこの部位でも検査することが可能です。断面の画像(MRI)だけでなく、血管(MRA)だけを立体的に画像化することもできます。頭部MRI検査は、脳の病気や異常を発見するために行われる検査で、脳梗塞や脳腫瘍などを早期に発見することができます。また、頭部MRA検査は脳梗塞の原因となる “動脈の狭窄”(脳の血管が狭くなった場所)、くも膜下出血の原因となる “動脈瘤”(血管がコブ状に膨らんだ場所)といった脳卒中のリスクを発見することができます。

MRI検査では、次のような病気がわかります。

  • 脳梗塞、脳腫瘍、脳動脈瘤など
  • 肝臓がん、膵臓(すいぞう)がん、腎がんなど
  • 卵巣がん、子宮筋腫、子宮内膜症など
  • 前立腺がんなど
  • 椎間板ヘルニア、靱帯断裂など

【Q2】MRI検査って痛いの?

MRI検査は痛みを伴いません。専用ベッドで横になり、トンネル状の機械に入り撮影します。造影剤を使う場合は、注射の痛みがあります。

【Q3】検査時間はどれくらいかかる?

検査部位や内容により異なり、2060分程度です。頭部MRI検査の場合は20分程度、頭部造影MRI検査の場合は30分程度です。

【Q4】MRI検査って放射線は大丈夫なの?

MRI検査は放射線を使用しない検査なので、放射線被ばくの心配はありません。繰り返し検査を受けても問題ありませんので、安心して受けていただけます。

【Q5】検査前は飲食の制限があるの?

検査前の飲食については検査部位・方法により制限があります。頭部の検査には飲食の制限はありません。当院で行うMRI検査で飲食の制限があるのは、腹部の検査のみです。腹部の検査は、造影剤使用の有無に関係なく3時間前から飲食の制限があります。

【Q6】検査を受けられない場合があるの?

MRI装置がある室内は、強力な磁場が発生しているため、次に該当すると検査ができない場合があります。

  • 心臓ペースメーカー、植込み型除細動器を装着されている方
  • 人工内耳を装着されている方
  • 可動式義眼を装着されている方
  • 神経刺激装置骨成長刺激装置を装着されている方
  • インシュリン注入ポンプ、持続自己血糖測定器を装着されている方
  • 体内で移動脱落の可能性がある金属(内視鏡クリップ等)を挿入されている方
  • 閉所恐怖症の方(軽度の場合はアイマスクなどを着用し、検査ができる場合があります)
  • 撮影中に安静が維持できない方

 *ここに記載したものは一例です。ご不明な点がありましたら医師またはスタッフにご相談ください。

さて、今回はよくある「MRI検査」の疑問についてお答えしました。次回は「CT検査」についてお話したいと思います。

一之瀬脳神経外科病院 放射線技術課 上條 弘之

一覧へ戻る

受付時間

午前:月~土曜日  8:30~11:30

午後:月~金曜日13:00~16:00

休診日
土曜午後、日曜、祝日、お盆、
年末年始
面会時間
現在面会を禁止しております