在宅生活の第一歩を支えます
居宅介護支援事業所
所長 平林 かず江
ケアマネジャー(介護支援専門員)とは、利用者様と様々な介護保険サービスの事業所との橋渡しをする役割を担います。介護保険サービスを利用する際、最初に利用者様やご家族と対面するのがケアマネジャーです。
利用者様ご本人の心身の状態や生活環境を把握し、ご本人・ご家族の希望に沿ったサービスの提案、ケアプランの作成、介護サービスの連絡・調整などを行います。まずはお気軽にご相談ください。
「玄関の段差が気になる」「以前のように家族と散歩に出かけたい」「趣味の活動を続けたい」どんな些細なことでも構いません。話していただくことがサービスの一歩に繋がります。住み慣れた場所で、その人らしい生活を送るお手伝いができれば幸いです。
要介護1~5または要支援1・2の認定を受けた方
これから介護サービスの導入を検討されている方のご相談にも応じます。
詳細はお電話にて、お気軽にお問い合せください。
月曜日~金曜日 9:00~17:00(祝祭日・お盆・年末年始は除く)
松本市・安曇野市・山形村(ただし、旧四賀村・安曇村・奈川村・旧穂高町・明科町を除く地区)
0263-48-3300( 24時間365日対応 )
午前:月~土曜日 8:30~11:30
午後:月~金曜日13:00~16:00