介護コラム

居宅介護支援事業所とは…?

居宅介護支援事業所とは…?

何らかの疾患による後遺症や障害がある方でも、病状がある程度落ち着き自宅に戻ってからも、住み慣れた家で安心して暮らせるよう、介護サービスを検討される方が多くいらっしゃいます。今回のコラムでは、「居宅介護支援事業所」って何?どんなことをするの?などの疑問を解説していきます。

居宅介護支援事業所とは

「居宅介護支援事業所」は、漢字ばかりなので何をする事業所か分かりづらいですが、一言でいうと「ケアマネジャーのいる事務所」です。

ケアマネジャーは、介護保険認定を受けた方が自宅で生活するために必要なサービスの提案・調整を行います(ケアプランの作成)。ケアプランがなければ介護サービスを利用することができないので、ケアマネジャーが専門的な知識でケアプランを作成するのが一般的です。利用者様ご本人の心身の状態や生活環境を把握し、ご本人・ご家族の希望に沿ったサービスの提案、ケアプランの作成、介護サービスの連絡・調整などを行います。

どんなサービスが受けられるの?

居宅介護支援事業所のサービス内容は以下の通りです。

  • 介護に関する相談・支援
  • 介護保険サービス利用の申請代行
  • ケアプラン(介護サービス計画書)の作成
  • 介護サービス事業者との連絡・調整
  • 定期的な訪問・状況把握
  • ケアプランの見直し 等

「玄関の段差が気になる」「以前のように家族と散歩に出かけたい」「趣味の活動を続けたい」など、どんな些細なことでも、話していただくことがサービスの一歩に繋がります。ご本人・ご家族の希望に沿ったサービスの提案ができるよう、ケアマネジャーがしっかりお話を伺います。

ご利用いただける方

居宅介護支援事業所をご利用いただける方は、要介護1~5または要支援1・2の認定を受けた方です。これから介護サービスの導入を検討されている方のご相談にも応じます

対応事例①Aさんの場合

福祉用具を利用して自立した生活をおくる Aさんのケース

(Aさん:70歳代、1人暮らし、血糖コントロールのため入院)

Aさんは手先が器用で、転びやすくなったのを自覚してからは家の中の必要な個所に自分で手すりをつけて生活していました。自宅に帰るにあたって困ること心配ごとがないか聞いてみると「朝ベッドから起き上がるのがつらい。横に置いたテーブルにつかまるけどテーブルごと転んでしまう」とのことでした。朝起きて“さあ活動しよう”という時にテーブルごとひっくり返ってしまったら、その日のやる気もなくなってしまいますよね。毎日のことで積み重なればストレスになります。

Aさんは、「壁や柱には手すりがつけられるけど、ベッドの横はどうしていいかわからない」とのことで、介護保険で借りられる置き型の手すりを用意しました

おもり代わりの鉄板がついた手すりをベッドの下に置くだけなので設置も簡単です。Aさんは起き上がるとき、立ち上がるとき、その手すりにつかまっています。少しのことですがこれで転倒を防ぐことができたAさんは、電動自転車に乗り、活動的な生活を送っています

対応事例②Bさんの場合

訪問サービスを使って、自宅で猫と暮らす Bさんのケース

(Bさん:70歳代、パーキンソン病、転倒により動けなくなって入院)

Bさんは猫をこよなく愛し、猫と暮らす方です。自宅で猫が足元にまとわりついて転倒しました。退院に際し、自宅に帰ってどう過ごしたいか伺うと「猫と気ままに暮らしたい。外出はできるだけせず、リハビリを続けて入浴も自宅で行いたい」という希望で、訪問リハビリ、訪問看護、ヘルパー、福祉用具を提案しました。

Bさんは「自分が動けなくなっては猫のお世話もできない」とリハビリをがんばり、訪問看護師に体調の相談をし、ヘルパーさんに手伝ってもらって自宅で入浴をしています。人と話すのが好きなBさんはヘルパーさんとも打ち解け、毎日猫と過ごしています。

終わりに

一之瀬居宅介護支援事業所は、ご本人・ご家族の希望をできるだけ叶えたいと、日々利用者さんのお話を聞いて、良い方法がないか考えます。ご本人にとって、より良い生活をおくるために必要なことを提案していきます。おうちへ帰って、何がしたいですか?どんなことでも聞かせてください。一緒に考えましょう。住み慣れた場所で、その人らしい生活を送るお手伝いができれば幸いです。

 一之瀬脳神経外科病院では、訪問看護ステーション訪問リハビリテーション通所リハビリテーション(デイケア)・訪問介護ステーション居宅介護支援事業所有料老人ホームなどの介護サービス提供事業所があります。ご相談はお気軽にお電話でお問い合わせください

一之瀬居宅介護支援事業所

所長 平林 かず江 

一覧へ戻る

受付時間

午前:月~土曜日  8:30~11:30

午後:月~金曜日13:00~16:00

休診日
土曜午後、日曜、祝日、お盆、
年末年始
面会時間
現在面会を禁止しております