入院案内

入院手続き
入院当日は、入院保証書に必要事項をご記入捺印の上、診察券・保険証・老人保健受給者証等をお持ちになって指定の時間までに1階受付へおいでください。
尚、保険証は変更があった場合および月が変わる毎に窓口にご提示ください。
入院後、看護師長や担当看護師が面談し、入院案内、入院生活、退院後の生活等についてご説明致します。
寝具・病衣について
ふとん、シーツ、枕、病衣等はお持ちになる必要はありません。ただし病衣は実費負担で貸し出しをしています。 料金:1日55円(税込)
病衣の交換は、7~9月 週3回、10~6月 週2回とさせていただいております。
付き添いについて
当院は、病院の基準により、原則的に付き添いは必要ありません。但し、患者さんが重篤でご家族の方が不安な場合はお申し出ください。
食事について
朝食:7:30~
昼食:12:00~
お茶:15:00~(毎日違うお茶をご提供したり、毎週水曜日にはおやつをお出ししております。)
夕食:18:00~
なお、毎週火曜日には、薬膳メニューをご提供しています。
病状・検査結果の説明
今後の治療方針などについては、医師の回診時にお話するようにしておりますが、大部屋では個人情報保護の観点から、ゆっくりお話しできないこともあります。その場合は、別に時間を設けてお話しております。
また、医師・看護師から病状説明のため、ご家族の方においでいただく場合があります。
面会について
当院では、県の方針を受け、感染対策に万全を期すため、感染拡大が落ち着くまで「入院患者さんの面会を禁止」とさせていただきます。
尚、下記の場合に限り面会可能とします。
⓵入院・退院などの手続きが必要な場合
⓶手術前後の付き添い
⓷医師、看護師から来院を依頼された場合(病状説明、容態変化等)
面会される場合は、必ず、マスク着用にて、ご家族2名以内とさせていただきます。(中学生以下不可)
ご家族は、県内在住の方、または県外往来を2週間していない方に限ります。
また、発熱37.5℃以上・咳・のどの痛み・だるさ等がある方は、面会をお断りさせていただくことがあります。
※ 着替え、日用品などのお届けが必要な場合は、病院入口エントランスにて対応いたします。
但し、午後1時30分~午後5時までとさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。
入院費用について
入院費は月末精算とさせていただいております。
前もってお支払額の概算をお知らせする事もできますので、ご希望の方は看護師か事務職員にお申し出ください。