page top
ホーム
最新ニュース
アクセス
お問い合わせ
検診のご予約
ホーム
当院のご紹介
手術実績
診療科案内
診療部門案内
病院だより「せせらぎ」
せせらぎ会
出張健康講座
NCD事業参加について
患者さんへ
症状と疑われる病名
受診案内
救急・時間外の方へ
外来担当医表
医師紹介
入院案内
セカンドオピニオン外来
医療機器のご紹介
医療関係者の皆様へ
地域医療連携室
脳神経外科・神経内科
画像センター
検診のご案内
脳ドック
検診のご予約
介護・福祉
通所リハビリテーション
訪問看護ステーション
訪問リハビリ
採用案内
ホーム
»
最新ニュース
»
行事報告
» 平成27年度 第2回脳卒中大学開催
行事報告 - 最新ニュース -
2015.10.05
平成27年度 第2回脳卒中大学開催
9
月26日(土)、今期2回目の脳卒中大学を行いました。
第1部では、山本泰永医師より、「脳卒中と認知症」をテーマに、認知症の危険因子や、脳卒中との関係についての講義、訪問看護ステーション竹野所長からは、「認知症を支えるご家族の接し方」、武井作業療法士からは、「脳をいきいき活性化 アンチエイジング体操」と題し、運動と頭を使った体操を参加者全員で行いました。第2部では、管理栄養士による「若返りは食事から」をテーマに、なぜ野菜を食べなければならないのか、1日の野菜必要量は、350gと言われているのかなど、アンチエイジングにつながる野菜の働きについて、お話しました。実践編では、1人100gの野菜を使って、野菜スープを作り、試食を行いました。また、塩分控えめ、いなりずしを作ったり、電子レンジで簡単に作ることができるコンフィチュールの紹介をしました。せせらぎ会員も合わせて、1部は、77名、2部は44名の参加あり、「アンチエイジング体操は、楽しくできました。実践できそうです。」、「スープの塩分は、ちょうど良く大変美味しかった。この味を参考にして作りたい。」といった声が寄せられました。
多くの方にご参加いただき、本当にありがとうございました。
← 前の記事へ
次の記事へ →
行事報告 一覧はこちら
行事報告
2019.09.26
「第26回医療連携五病院臨床研究会」が開催
2019.09.26
キャリアウイーク(職場体験)が実施されました
2019.08.10
松本ぼんぼんに出場しました
2019.07.22
上高地ハイキングに行ってきました
2019.06.18
脳卒中週間
お知らせ
行事報告
▲ このページの先頭へ