令和5年度 一之瀬脳神経外科 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - 11 10 53 97 136 335 301 96
70歳代、80歳代の患者数が多く、70歳以上で患者数の70%を占めている。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 135 16.53 15.70 14.07 *75.52
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 80 2.45 4.73 0.00 *74.03
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 61 10.89 9.88 8.20 *78.13
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 1あり 発症前Rankin Scale 0、1又は2 51 15.67 17.39 15.69 *79.31
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 48 19.73 19.09 29.17 *71.50
脳梗塞:手術・処置等2 4はエダラボン。定義副傷病は頻脈性不整脈、てんかん。
前提機能障害は、末梢性めまいや耳性めまいなど。
頭蓋・頭蓋内損傷のその他手術は、外傷性慢性硬膜下血腫に対する穿孔血腫除去術。頭部裂創に対する縫合も同じDPCコードに含まれる。
非外傷性頭蓋内血腫は視床出血や被殻出血、脳皮質下出血など。
脳梗塞は、定義副傷病なしの平均在院日数が全国の平均在院日数を上回っている。頭蓋・頭蓋内損傷、非外傷性頭蓋内血腫は、平均在院日数が全国平均を上回っており、転院率も29%となっている。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 - - - - - -
大腸癌 - - - - - -
乳癌 - - - - - -
肺癌 - - - - - -
肝癌 - - - - - -
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
該当患者なし。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 - - -
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
該当患者なし。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 359 28.93 *78.41 18.37
その他 22 36.86 *81.95 1.84
発症から3日以内の患者が脳梗塞全体の患者数の94%を占めており、平均在院日数は短い。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 81 0.28 10.74 14.81 *77.05
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 23 3.09 8.00 4.35 75.35
K178-4 経皮的脳血栓回収術 23 0.00 39.00 69.57 *80.22
K1771 脳動脈瘤頚部クリッピング(1箇所) 18 0.56 43.89 11.11 66.72
K6101 動脈吻合術(頭蓋内動脈) 17 6.29 18.65 17.65 67.65
慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術が最も多く、平均年齢も高い傾向である。
経皮的脳血栓回収術は他の手術患者の平均年齢より高く、平均術後日数が長い傾向にある。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
該当患者なし。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
57 51 89.47
肺血栓塞栓症とは、肺の血管に血のかたまり(血栓)が詰まって突然、呼吸困難や胸痛、ときには心停止をきたす危険な病気です。
当院では、弾性ストッキング・弾性包帯の着用、足や下腿への圧迫ポンプ装着、抗血栓剤の投与、足の運動など状態に応じた予防対策を講じています。
周術期の肺血栓塞栓症の予防行為の実施は、発生率を下げることにつながります。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
- - -
血液培養は1セットのみの場合の偽陽性による過剰治療を防ぐため、2セット以上行うことが推奨されています。
※厚生労働省の集計条件に則り、10未満の数値は「-」表示としています。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
17 15 88.24
当院では、耐性菌の発生を予防するため、幅広い細菌へ効果のある抗菌薬(広域スペクトル抗生剤)を使用する場合は、抗菌薬投与前に適切な培養検査を推奨しております。
更新履歴
2024/9/30
指標公開