脳ドック
当院は、日本脳ドック学会が認定する脳ドック施設です
脳ドックコース
脳卒中をはじめとする脳の病気は、急に症状が現れることがあるため、早期からの予防と対策が大切です。
当院では、自覚症状の出ていない脳血管の病変(動脈瘤や血管のつまり、動脈硬化など)や、脳腫瘍の早期発見を目的に検査を行っております。健康生活に是非お役立てください。
【脳ドック担当医師】
小林 辰也 (病院長)
関口 泰之 (脳神経外科専門医)
コース内容 | 脳ドック学会認定コース | 認知機能チェックコース | 動脈硬化チェックコース | 簡易コース | ||
---|---|---|---|---|---|---|
脳ドック学会の認定を受けた人気のコース | 物忘れがご心配な方に特におすすめのコース | 動脈硬化チェックを行いたい方におすすめのコース | 脳MRI検査のみ行うお手軽なコース(当日結果説明付き) | 脳MRI検査のみ行うお手軽なコース(結果は後日郵送) | ||
料金(税込) | 39,600円 | 49,500円 | 29,700円 | 25,300円 | 22,000円 | |
実施曜日 | 水曜午後 土曜午前 |
水曜午後 土曜午前 |
水曜午後 土曜午前 |
水曜午後 土曜午前 |
月~金曜午後 土曜午前 |
|
所要時間 | 約3時間 | 約2時間半 | 約2時間 | 約1時間半 | 約1時間 | |
頭部MRI | ● | ● | ● | ● | ● | |
頭頚部MRA | ● | ● | ● | ● | ● | |
血圧測定 | ● | ● | ● | ● | ● | |
身長・体重・腹囲・尿検査・心電図 | ● | – | – | – | – | |
血液検査(肝・腎機能・脂質異常・糖尿病・貧血等) | ● | – | – | – | – | |
認知機能スクリーニング検査 | ● | – | – | – | – | |
MR検査等の結果説明 | ● | ● | ● | ● | – | |
特定保健指導 | 該当者のみ | – | – | – | – | |
結果報告書郵送 | ● | ● | ● | ● | ● | |
オプション 検査 (税込) 要予約 |
頚動脈エコー検査(5,500円) | ● | ○ | ● | ○ | ○ |
血圧脈波検査 (2,200円) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
認知機能検査 (5,500円) | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | |
★MCIスクリーニング検査(22,000円) | ○ | ● | ○ | ○ | ○ | |
★LOX-index(15,400円) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
★ApoE遺伝子検査(27,500円) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
※●印の検査がコースに含まれます。○印の検査はご希望で追加することができます。
※★印の付いたオプション検査は、単独でも受診することができます。
※検査は予約制ですが、緊急手術等により、まれに予定通り実施できない場合があります。
※松本市国民健康保険加入の方は、脳ドック学会認定コースは「その他脳ドック」、それ以外のコースは「簡易脳ドック」の対象となります。補助申請の際はご確認ください。
※地方職員共済組合様、公立学校共済組合様等のご契約団体様は別途契約コースをご案内させて頂きます。
※コース内容についてご不明点等ございましたら、お気軽にお問合せください。
脳ドックコース表のダウンロードはこちらから。
2020年脳ドック受診後の経過
2020年1月~12月 利用者総数 819名
慢性硬膜下血種除去術 | 1名 |
脳腫瘍摘出術 | 1名 |
外来にて内服治療 | 3名 |
外来にて経過観察 | 8名 |
他院へ紹介 | 3名 |
【治療方針】
脳ドックにおいて異常が発見された場合、希望に応じて、当院にて治療、または専門病院に紹介します。
【ガイドラインの準拠程度について】
当院の脳ドックは、日本脳ドック学会のガイドライン(第5版) に準拠しております。