通所リハビリテーション
急性期、回復期のリハビリテーションが終了して、障害が残存した状態で在宅生活を送っている方でリハビリテーションの継続が必要な方や、高齢になって身体機能が衰えたり日常生活動作が上手く出来なくなった方などが対象となります。
身体機能・能力の維持向上を目指し機能訓練・日常生活動作練習などを中心に、自立した日常生活が送れるようにリハビリ専門スタッフが支援します。また、日常生活の介護などを提供します。
ご利用できる方・利用定員
要介護認定を受け、要介護または要支援と認定された方がご利用いただけます。
- 一日コース 45名
- 午前半日コース 35名
- 午後短時間コース 10名
サービス内容
- 健康チェック
- リハビリテーションマネジメント
- 個別リハビリテーション
- 集団リハビリテーション
- 運動器機能向上訓練
- 日常生活動作練習
- 食事サービス
- 入浴サービス
- 送迎(松本市、安曇野市、山形村。いずれも一部地域を除く)
サービス提供時間・一日の流れ
【曜日】
月曜日~金曜日(お盆、12/30~1/3を除く、*祝祭日も営業)
【時間】
<一日コース>9:00~15:30
<午前半日コース>9:00~12:20
<午後短時間コース>13:50~15:30
8:30~9:30 | 朝の送迎(家族による送迎でも可) 到着後、手洗い、健康チェック |
---|---|
9:40~12:00 | リハビリ、集団体操、自主プログラム (適時休憩) |
12:00~13:30 | 昼食、歯磨き、午睡 |
13:30~15:00 | リハビリ、集団体操、レクリエーション、趣味活動 |
15:00~15:30 | 喫茶、おやつ |
15:30~ | 夕方の送迎 |
ご利用料金
利用料の自己負担額は、下記の1単位の単価を10.17円で計算した金額の1割または3割となります。(負担割合は、市町村から送付される介護保険負担割合証に記載されています。)
介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
3~4時間利用 | 477単位 | 554単位 | 630単位 | 727単位 | 824単位 |
6~7時間利用 | 694単位 | 824単位 | 953単位 | 1102単位 | 1252単位 |
感染症等対応加算 | 基本単位 × 3%単位 | |
---|---|---|
リハビリテーション提供体制加算 | 3~4時間利用 | 12単位 |
4~5時間利用 | 16単位 | |
5~6時間利用 | 20単位 | |
6~7時間利用 | 24単位 | |
入浴介助加算(I) | (1回) | 40単位 |
リハビリテーションマネジメント加算(Bイ)(月1回) | 6月以内 | 830単位 |
6月超 | 510単位 | |
短期集中個別リハビリテーション実施加算 | (1日) | 110単位 |
口腔機能向上加算(I) | (1回) | 150単位 |
重度療養管理加算 | (1日) | 100単位 |
中重度者ケア体制加算 | (1日) | 20単位 |
送迎減算 | (片道1回) | ▲47単位 |
サービス提供体制強化加算(I) | (1回) | 22単位 |
介護職員処遇改善加算(II) | 1月の利用単位×3.4% 単位 |
※基本料金について
「通所介護等において感染症又は災害の発生を理由とする利用者の減少が一定以上生じている場合の事業所規模別の報酬区分の決定に係る特例」により、利用延人員数が750人以下となる場合は当該月の翌々月から下記の料金を算定します。
介護度 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
3~4時間利用 | 483単位 | 561単位 | 638単位 | 738単位 | 836単位 |
6~7時間利用 | 710単位 | 844単位 | 974単位 | 1129単位 | 1281単位 |
要支援1 | 要支援2 |
---|---|
2053単位 | 3999単位 |
12月超過減算 | (要支援1) | ▲20単位 |
---|---|---|
(要支援2) | ▲40単位 | |
運動機能向上加算 | 225単位 | |
口腔機能向上加算(I) | (1回) | 150単位 |
サービス提供体制強化加算(I) | 要支援1 | 88単位 |
要支援2 | 176単位 | |
介護職員処遇改善加算(II) | 1月の利用単位×3.4%単位 |
加算は実施したもののみとなります。
ご利用は介護支援専門員(ケアマネージャー)を通してお申込みください。
なお、施設見学ご希望の場合は下記までご連絡ください。
TEL 0263-48-6607 通所リハビリテーション担当:川上(事業者番号/2010217756)