page top
ホーム
最新ニュース
アクセス
お問い合わせ
検診のご予約
ホーム
当院のご紹介
手術実績
診療科案内
診療部門案内
病院だより「せせらぎ」
せせらぎ会
出張健康講座
NCD事業参加について
患者さんへ
症状と疑われる病名
受診案内
救急・時間外の方へ
外来担当医表
医師紹介
入院案内
セカンドオピニオン外来
医療機器のご紹介
医療関係者の皆様へ
地域医療連携室
脳神経外科・神経内科
画像センター
検診のご案内
脳ドック
乳がん検診
メタボ検診
検診のご予約
介護・福祉
通所リハビリテーション
訪問看護ステーション
訪問リハビリ
居宅介護支援事業所
採用案内
ホーム
»
最新ニュース
»
行事報告
» 第2回医療・介護・福祉における『食』を考える会に参加
行事報告 - 最新ニュース -
2019.02.09
第2回医療・介護・福祉における『食』を考える会に参加
2月3日(日)、信州大学医学部附属病院にて開催された“第2回医療・介護・福祉における『食』を考える会”に当院管理栄養士が参加しました。 『各施設における食形態の統一を目指して』をテーマに、各施設の食事(咀嚼嚥下調整食)を持ち寄り、各食形態の確認と共有が行われました。長野県内全域の病院・施設・在宅に関わる医療・介護・福祉関係者100名の参加があり、今回は当院含めた6施設の食事を実際に見て触れて確認しました。参加者からは、技術面等も含めた統一化には難しい課題ではありますが、全ての施設が力を合わせて取り組み、情報共有していくことで実現化を図っていきたいという声も聞かれました。当院も積極的に地域連携・情報共有を行い、安心して食べられる食事提供を行っていきます。
← 前の記事へ
次の記事へ →
行事報告 一覧はこちら
行事報告
2019.02.09
第2回医療・介護・福祉における『食』を考える会に参加
2018.12.28
クリスマスレクリエーションウィーク開催
2018.12.27
クリスマス会開催
2018.12.20
12月13日(木) 脂質異常症教室が開催
2018.12.20
秋季防災訓練を実施しました
お知らせ
行事報告
▲ このページの先頭へ